令和の時代にディスクロータリーって使えるの⁉️② 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 36

  • @user-nd2mu1ic2q
    @user-nd2mu1ic2q 7 месяцев назад +7

    この水溜りに入る事が無謀

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  7 месяцев назад

      この圃場の黒歴史聞きたいですか?😖 なんとかまともになおしたいんです。。

    • @poipoi7012
      @poipoi7012 2 месяца назад +1


      この機械はこういう状況が得意なのよ?
      知らないの?

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。結果、大得意でした💡 長いワラもからまないし、ジュルジュるでもとりあえずはひっくり返すし😃✌️

    • @poipoi7012
      @poipoi7012 2 месяца назад +1

      @@Yoshi.Ryocha
      この機械は乾かない圃場を強制的に天地返しして乾かす目的の機械ですね。
      ロータリーとは違いますね。
      (^^)

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  Месяц назад +1

      ショートディスクが流行っている昨今(❔)ですが、この旧式が局所的には役に立つのでは。。と思って試してみました💡 結果ヨキ😃でした  今風にアップデートされたヤンマーのYDP802L-Hなんかはどうおもわれますか?

  • @user-sl1ne8xq6h
    @user-sl1ne8xq6h 6 месяцев назад +1

    稲刈り後に畝立耕。緑肥の種を蒔いて、春に畝崩し兼緑肥潰し。水を入れてハロー・・・という流れで使っています。

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  6 месяцев назад

      立てた後に緑肥ですかー😃💡なるほど!! 乾いてた方が緑肥に良いですし、崩す時にすきこまれれば、、、理にかなってますね✨ ハローの直前にはロータリー何度かはするんですか?

    • @user-sl1ne8xq6h
      @user-sl1ne8xq6h 6 месяцев назад

      緑肥を潰したら、しばらく置いて、水を入れて、荒代かき。最後に仕上げの代かきして、田植え。という流れです。

    • @user-sl1ne8xq6h
      @user-sl1ne8xq6h 6 месяцев назад +1

      畝立てしてから播種すると、畝の上の乾いた所と、谷の湿った所が交互にてきるので、環境に適した所に落ちた種子が育ち、結果的には圃場全面が緑肥に被われます(笑)

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  5 месяцев назад

      条件が良い所で発芽してくれた分で充分に全体を覆えますもんね‼️この発想、すごく好きです(笑) みなさんは乾田直播でも湛水直播でも催芽籾か乾籾か状況により選択しますが、、 私は、両方まけばどっちか発芽するやん😋みたいに思ってます。

    • @user-sl1ne8xq6h
      @user-sl1ne8xq6h 5 месяцев назад +1

      緑肥は、5月植えの田がレンゲ、6月植えの田はクリムゾンクローバー。来期はペルシアンクローバーも混ぜてみようと思っています。
      緑肥の育ちが悪かった田は鶏糞を撒いて、化成のオール14などで追肥すると、それなりに実ります(笑)

  • @828mon
    @828mon 23 дня назад +1

    KUBOTAのGL。
    オイラと一緒。

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  22 дня назад

      これいいっすよね❗中古で安く買えて、部品まだ出るし、壊れる所わかりやすいし、Uシフト使いやすい(ロータリー耕の畔際など)

  • @sy1205
    @sy1205 7 месяцев назад +2

    トラクターはスタンド着けて、後方カメラにするとみる人増えますよ

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  7 месяцев назад

      アドバイスありがとうございます😊室内後部に固定して作業機が良く見えるようなアングルにするってことですよね?

  • @user-qu7uc4nc7u
    @user-qu7uc4nc7u 7 месяцев назад +2

    こいつは稲刈り終わった秋にやると乾きやすいです。

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  7 месяцев назад +1

      時すでに遅し😅来年はそうしてみます‼️

    • @user-qu7uc4nc7u
      @user-qu7uc4nc7u 7 месяцев назад +1

      メーカーは小橋かな?
      理想はヤンマーの8連ディスク

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  7 месяцев назад

      最近出ましたよねー。山になりにくいやつですよね⤴️✨

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  6 месяцев назад +1

      こばしです!!もらいもの

  • @arturohonda6157
    @arturohonda6157 5 месяцев назад +1

    もう少しトラクターのスピード上げたほうがいいと思います

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  5 месяцев назад

      けっこうスピードだせるはずの機械ですよね?やっぱり この時は土が重くてこれぐらいが限界のような気がしてました。この後トップリンク伸ばしたら前の刺さりすぎが解消されて負荷が減りました。その後スピード出した時の方が仕上がりも良い気がします。

  • @project0180
    @project0180 6 месяцев назад +1

    使い方間違えてますね。
    わざとだとは思いますが。

    • @Yoshi.Ryocha
      @Yoshi.Ryocha  6 месяцев назад +1

      わざと間違えてやろう感でやりはじめました。結果。。大間違い